少しのイーストで・・・ レーズンの小さなカンパーニュ

またまた少しのイーストで・・・の本からです。
今回は、基本のパン・ド・カンパーニュの生地にレーズンを入れて
4分割して 小さくして焼いてみました

昨日の焼いたので、この写真はちょっとしなしなになってるけど・・・
焼きたては、クラストがバリッ!として、クラムはしっとりモチモチ

中力粉は、※ フランスパン用粉タイプER(北海道産小麦) を使いました。
あと、ライ麦粉と全粒粉です。
小麦粉の味がしっかりした中に プチッ♪とレーズン

レーズンは、ラム酒漬けになっている物を使いました。
久しぶりのレーズンのパン 美味しかったです


この写真は 焼きたてです。
クープは3本入れてみたけど、あんまり可愛くないなぁ(笑)
後ろのサンタさんは かわいいでしょ?
もう12月ですね。 クリスマスですねー

1年って、あっという間だなーーーー



少しのイーストでゆっくり発酵パン—こんな方法があったんだ。おいしさ再発見!
高橋 雅子 (著)

※ 江別製粉 フランスパン用粉タイプER(北海道産小麦)
● 特徴 ●
基準値:灰分0.65±0.03 粗タンパク 10.5±0.3(変動有)
開発にあたり、ヨーロッパ、特にフランスのパン用粉を参考にされています。
フランスのコンセプトを北海道産小麦で実現されています。
クラムの白さより、小麦の味を重視した小麦粉は、
本格チーズの濃厚な味と相性のよいパンに向いています。
--- パンやお菓子の材料が揃います。---




* レシピブログのランキングに参加中です。 *
スポンサーサイト

「今日も遊びに来たよ♪」って 気軽にぽち♪して下さいね。