電子レンジで簡単♪すもものジャム

ニュースで、若い世代の果物離れが進んでいると言っていました。
そう言えば、お年寄りとかって 食後やおやつによく果物食べてるよね・・・

私も決して若くないけれど、果物あんまり食べないなぁ(笑)
人それぞれ 好みにもよるんだろうけど。。。
美容にはいいとは思うけど、皮を剥いたりするのが面倒だったり
生ゴミが増えるのがちょっと嫌だったり・・・理由は色々ありますがな。

実家の父がせっかく孫娘に食べてもらおうと思って持って来てくれた果物も
少し食べて、あとは私が必死に食べるという事がよくあります

ごめんね、じーちゃん。

この「すもも」も、頑張って食べたんだけど
どんどん熟してきちゃって「どうしようーー!!!」と困りました

なので、5個だけあるすももを簡単にジャムにしようと思って
レンジの付属のレシピ本で「ジャム」を前に見かけた事を思い出したので、
参考にしてアレンジしました。
甘さは、だいぶ控えめに作ったので
食べてみると かなり甘酸っぱいっっ

でも、すももって種の周りとか皮の所が酸っぱいよね?
酸っぱいのが苦手な人は、お砂糖多めにして作ってみて下さい。
酸っぱいのがOKな人は、この甘酸っぱいすっきり味は
絶対気に入って頂けると思います




↑写真は、軽くトーストしたパンに
クリームチーズとすももジャムをのせたものです♪
1人のランチに食べたけど・・・
チーズの酸味と甘酸っぱいジャムがよく合っていて美味しかったです

鮮やかにまっ赤のすももジャム
可愛いボンヌママンのジャムの空き瓶に入れました


。。。材料。。。
すもも ・・・ 5個
( 種を取って約200gでした。)
【A】
●グラニュー糖(砂糖) ・・・ 80g~
●レモン汁 ・・・ 小1
●サラダ油 ・・・ 2滴
。。。作り方。。。

※皮と果肉、果汁はすべてボウルなどに入れる。※

(↑耐熱ガラスボウルがおすすめ)

※途中でアクを取り除く。

途中でアクを取ってお好みの硬さになるように
様子を見ながら加熱する。


* M E M O *

加熱時間は様子を見ながら調整して下さい。







* レシピブログのランキングに参加中です。 *
今日も遊びに来てくれてありがとう

スポンサーサイト

「今日も遊びに来たよ♪」って 気軽にぽち♪して下さいね。
2009-06-24(Wed) |
★お菓子|
0|
2