もやしとトウミョウ(豆苗)、蒸し鶏の低カロサラダ素麺。

このサラダ素麺は、ダイエット中でもOK♪
何故かというと、一人分の素麺の半分に秘密が…


前回のモニターに続き、今年も
レシピブログの「冷しゃぶサラダ涼麺」レシピモニター参加中です。
今回作ってみたのは、なるべく低カロリーなサラダ素麺。
手延素麺「揖保乃糸」の一人前は二把と書いてあるけど
その麺を半分にして、残りの半分を
もやしとトウミョウ(豆苗)にしてみました。
(

という事で、素麺は一人前一把です

蒸し鶏はレンジで作るのでとても簡単です。
全量を使わなくても、鶏胸肉一枚で作っておいて
残りをサラダや和え物に使っても美味しいです♪

【★蒸し鶏の材料と作り方】
①鶏胸肉(1枚)は、鶏皮を取って厚みが均一になるように開き、
耐熱皿にのせて塩(適量)をふる。
★鶏皮を残す場合は、皮目に数箇所フォークで穴をあける。★
②長ねぎの青い所(5cm程)の斜め切りにしたもの、
生姜(1片)を薄切りにしたものを鶏肉に乗せて、
酒(大さじ2)をふりかけて、ふんわりとラップをして
レンジ500Wで5分加熱する。
そのまま煮汁につけたまま冷ます。


【材料】 (1人分)
素麺(「揖保乃糸」)・・・・1把(50g)
もやし・・・・1/2袋
トウミョウ(豆苗)・・・・1/2袋
ミニトマト・・・・3個
サニーレタス・・・・適量
★蒸し鶏・・・・1/3量程度
(↑お好みの量で)
【調味料】
冷しゃぶドレッシング<ごまみそ>・・・・大さじ3~
ごま油・・・・小さじ1
塩・・・・適量
うまみ調味料・・・・適量(入れなくてもOK)
【作り方】
①もやしは根を切り、トウミョウ(豆苗)は半分に切る。
ミニトマトも半分に切っておく。
②鍋に湯を沸騰させたら、塩を少し入れて
トウミョウ(豆苗)を入れて、さっと茹でてざるにとる。
同じ鍋でもやしを茹でる。
余熱でも火が通るので茹で過ぎないように
早めにざるにとって冷ます。
③トウミョウ(豆苗)ともやしの粗熱がとれたら、
しっかりと水気をきって、
塩少々、うまみ調味料、ごま油で和えておく。

④素麺を少し硬めに茹でて冷水でさらして水分をよくきり、
ボウルに入れて、③と混ぜ合わせる。

⑤器にサニーレタスを置き、
食べやすいように3等分にしながら④を盛り付けて
★蒸し鶏を手でさいて乗せて、ミニトマトを盛り付ける。
食べる直前に冷しゃぶドレッシング<ごまみそ>をかける。

【メモ】
●加熱時間はお好みに合わせて加減して下さい。
●トウミョウ(豆苗)の他、かいわれ大根で代用OKです。
●もやしとトウミョウ(豆苗)は、水にさらすと
水っぽくなるので、さっと茹でてそのまま冷まして下さい。

前回応募したレシピが今回も紹介して頂いています。
その時の記事は→コチラ★


【レシピブログの「冷しゃぶサラダ涼麺」レシピモニター参加中】


* レシピブログのランキングに参加中です。 *
応援していただけたら嬉しいですっ

スポンサーサイト

「今日も遊びに来たよ♪」って 気軽にぽち♪して下さいね。