
うちの娘は 好き嫌いが多く、毎日の献立に困ります。
前に比べたらだいぶ食べられる物も多くはなってきているんだけど、
それでもまだまだです(涙)
特に野菜には好き嫌いが多く どうにか工夫して食べさせられば・・・と
色々な作戦で 料理をしている訳ですが。
好き嫌いといっても、ほとんどは「食わず嫌い」なのです。
見た目がダメだと頑固に箸をつけません。
単なるワガママなんだから、無理にでも食べさせないと!とも思うけど
平日の夕飯は私と2人きりだから、険悪なムードでの食事は辛いし・・・
その日の学校での出来事なんかをお話しながら食べるので、和やかに食べたいのです。
なので、私はいつからか「おいしい?」と何度も聞く癖が付いてしまいました。
苦手な物を食べるなんて、苦痛でしかないから つい、確認してしまうのです。
この「香味ソース」は、娘が好きなにんにくを使っています。
すりおろした玉ねぎも、みじん切りのパセリも入っているけど
「おいしい♪」と言って食べてくれました。
豚肉だけじゃなく、鶏肉にも合うので 次は鶏肉でやってみよう♪
お気に入りの食べ物を少しずつ増やしてあげられたら・・・と、試行錯誤の日々です。
料理ってムズカシイ・・・と思います・・・。
*・・・ r e c i p e ・・・*【材 料】・豚肉(ロース・肩ロースなど) ・小麦粉(適量) ・塩・ブラックペッパー(適量)
【調味料】*香味ソース*豚肉約3枚分*・玉ねぎ(1/2) ・パプリカ(赤・黄1/4ずつくらい) ・パセリ(1枝) ・みりん(大2) ・醤油(大2)
・砂糖(大1) ・にんにく(みじん切り小2) ・グレープシードオイルなど
【作り方】 1、豚肉はすじを何箇所か包丁を入れて叩き、両面に塩・ブラックペッパーをふり
小麦粉を全体に軽くまぶす。
2、香味ソースを作ります。玉ねぎはすりおろし、パセリはみじん切りにして、
みりん・醤油・砂糖・にんにくを合わせる。あれば、パプリカを小さく薄切りにしておく。
3、フライパンにグレープシードオイル(オリーブ油など)を熱し、豚肉の表面をこんがり焼く。
4、豚肉は加熱し過ぎると硬くなるので、焼いた豚肉を取り出し耐熱皿に移して
レンジで1分間加熱してしっかり中まで火を通し、食べやすくカット。
5、フライパンに残った油でパプリカをさっと炒め、そこへ合わせておいた
香味ソースを入れて暫く火を通し、ひと煮立ちしたら火を止める。
6、器にカットした豚肉をのせて、上から香味ソースをかける。
* M E M O *レンジで加熱した時に出た水分は、豚肉のうまみ成分なので
ソースに加えてた方が良いです。カロリーが気になる場合は入れない方がいいかも。
*・・・ 拍手機能について ・・・*
「今日も遊びに来たよ♪」って 気軽にぽち♪して下さいね。