【HB】グラハム粉を入れた生地で ベーコン*オニオン*チーズパン

やっぱり夏は成形パン・・・暑い~。
キッチンの温度 31.4℃って・・・。
頭もぼーーっとするワケですけど、なんとか作りましたよ(笑)
生地にはグラハム粉とフライドオニオンを入れました。
今回はドライイーストではなく、パネトーネマザー粉末を使用。
フライドオニオンに油分があるので バターは控えめにしました。
★作り方手順★ ナショナル ホームベーカリー SD-BT113-C を使っています。
HBにパネトーネマザーとフライドオニオン以外の材料を入れて
【生地コース】→【レーズンナッツ機能・あり・ブザー】にして【スタート】
5分くらいたったら、パネトーネマザーを入れる→【ブザー】が鳴ったら
フライドオニオンを入れる→【1次発酵】
出来上がった生地を3等分にして、ゆるーく丸めて10分ベンチタイム→
ベーコンの幅より少し長い薄い楕円に伸ばして ベーコンとチーズを巻き、
とじ目をしっかりと閉じて2次発酵(35℃で40分)→
キッチンバサミで少し斜めに切り込み(4~5箇所)を入れたら
切り込みにガーリックバター少々を乗せて焼きます。(180℃・約20分)
※オーブンによって温度や時間は差がありますので調整して下さいね★


【HBの生地コース・・レーズンナッツ機能・あり・♪ブザー】
*・・・ r e c i p e ・・・* (3本分)
・強力粉 160g →(カメリヤ100g+ゴールデンヨット60g)
・グラハム粉 40g
・砂糖 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・バター 5g
・パネトーネマザー 9g
・牛乳 145ml
・フライドオニオン 20g
・ガーリックバター 適量
*フィリング*
・ベーコン 3枚 ・ピザ用チーズ 適量

生地は、玉ねぎの甘みとグラハム粉の歯ざわりがあって美味しいです。
グラハム粉は、粗びきの粒のある粉を使いましたが、細びきの全粒粉でも
美味しく出来ると思います♪粗びきのグラハム粉はふくらみにくいので、
タンパクが高い小麦粉のゴールデンヨットを混ぜました。
仕込み水は牛乳なのでソフトな感じのパンが出来上がりました。
ふわっふわな感じではなくて、きめが細かくフワフワ・・・な感じです。







↑

スポンサーサイト

「今日も遊びに来たよ♪」って 気軽にぽち♪して下さいね。