【HB】パネトーネマザーを使った成形パンの生地

暑い中でパンを焼くのが平気になってきました(笑)
パンばかり焼いていてすみません。。。
夏バテぎみなのか?何を食べたらいいのか分かりません。
娘も「何食べたい?」と聞いても「わからない・・・。」と言います。
でも、焼きたてパンは喜んで食べてくれます。
最近お気に入りのパネトーネマザーを使って 成形パンの生地の配合を考えていました。
今までHBでパン生地を作る時に、粉300gで作ると・・・・
捏ねている時にパンケースの中の生地が安定して回っているし、
出来上がりの生地もキレイな気がします。
粉300gから出来た生地は、1/3を成形パンにして残りを型で焼くとか
粉100g分につき4個の成形パンにすると…粉300g分で12個。
このくらいの大きさだと丁度いいのです。(我が家の場合)
季節や気温などによって水分量などは変更になると思うけど、
この分量で、扱いやすくて美味しい成形パンが焼けました。

★作り方手順★ ナショナル ホームベーカリー SD-BT113-C を使っています。
パネトーネマザー以外の材料をパンケースに入れて【生地コース】→【スタート】
5分くらいたったら、パネトーネマザーを入れる→【1次発酵】
出来上がった生地を分割して、ゆるーく丸めて10~15分ベンチタイム→
【成形】→【2次発酵】(35℃・30~40分)→【焼く】(180℃・15~20分)→
焼き上がったらパンを網などに乗せて冷ます。
※ オーブンによって温度や時間は差がありますので調整して下さい。※



*・・・ r e c i p e ・・・*
・強力粉 300g →(カメリヤ240g+ゴールデンヨット60g)
・砂糖 大さじ3
・塩 小さじ3/4
・バター 30g
・パネトーネマザー 13g
・牛乳 220ml






*・・・ m e m o ・・・*
★季節や室温、配合する粉の種類などによって水分量は調節して下さい。
★バター、牛乳は冷たいままで使っています。
★バターは、約5gずつに小さくしています。

↑

スポンサーサイト

「今日も遊びに来たよ♪」って 気軽にぽち♪して下さいね。