「モッツァレラレシピコンテスト」★丸めない、揚げない?! レンジ de アランチーニ風



レシピブログのレシピモニター参加中です。



“フレッシュモッツァレラ“のレシピモニターの3つ目のレシピです



丸めてない・・・揚げてないのに・・・
「アランチーニ風」なんて言っても良いものか悩みましたが(笑)
アランチーニは、シチリアとナポリ名物の
カワイイまん丸のライスコロッケです

あくまでも「アランチーニ風」です

でも、味やイメージは限りなく近い・・・と・・・思う・・・のよ?
ちょいと不安になってきたけど、勇気を持ってレシピをUPしちゃいます!
しかも!!!! 前回のとろりんチーズオムDON♪の材料とほぼ同じ

決して手抜きではないですよ?(笑)
両方のレシピを作りたかったので、そうなってしまったのですー




今回も、お野菜がたっぷり入ったケチャップごはんを使います♪
本当のアランチーニは、リゾットを作って作るけど、
そこは庶民的な(?) いつも作っているケチャップごはんで

しかも、丸めてないっていうのは・・・??
油で揚げないっていうのは・・・??
レンジで作るっていうのは・・・??
謎が多いけれど、これを食べた我が家の娘は、
とろ~り溶けたチーズと カリカリとしたパン粉に感動して、、
「ママ!これ美味しいよ~


今度、ちゃんとしたアランチーニを作ってあげようね




新鮮な北海道産の生乳を100%使用した
熟成させない国産のフレッシュチーズです。


今回も、ベランダ菜園で収穫したシシリアンルージュで作った
シンプルなトマトソースが大活躍です。
やっぱりモッツァレラチーズには、トマトが合いますね♪

。。。材料。。。(2人分)
ケチャップごはん・・・2人分
(具材は、お好きな物で作って下さい。)
玉ねぎ、にんじん、ピーマン、ベーコン、
ウインナー、鶏肉・・・etc
モッツァレラチーズ ・・・ 1/2個(50g)
パン粉 ・・・大さじ4
サラダ油 ・・・大さじ1
パルメザンチーズ ・・・適量
ケチャップ or トマトソース
パセリ(みじん切り)


湯剥きしたトマトをオリーブオイル、にくにくのみじん切りで炒めて
白ワイン少々と、少量の塩で味を調える。
酸味が強い場合は、ケチャップを少々加える。

。。。作り方。。。

ご飯を加えて、ケチャップ、塩、胡椒で味付けをした
「ケチャップご飯」を作る。

全体に油がなじんだら そのままフライパンで炒る。
きつね色になったら 火からおろしてお皿に移しておく。



耐熱の容器にご飯の半分を入れて平らにする。
次にチーズを全体に広げてのせて、残りのごはんを重ねて
最後にスプーンなどできれいに平らにする。

ご飯が熱くなっていれば中のチーズも溶けているのでOKです。
加熱時間を加減して下さい。


上から軽くスプーンなどでおさえて
パルメザンチーズとパセリをふって
お皿に取り分けたらトマトソースをそえて出来上がりです♪


* M E M O *





* レシピブログのランキングに参加中です。 *
応援していただけたら嬉しいですっ


「今日も遊びに来たよ♪」って 気軽にぽち♪して下さいね。