ウインナーロールとおまめさんのパン

生地には小麦胚芽と粗挽きのグラハム粉を入れました。
仕込み水は豆乳です。
ウインナーロールは、紐状に伸ばした生地を
クルクルと巻きつけてあります。
おまめさんのパンの中身は、
ふじっ子の「うずら豆」と「白花豆」です。
楕円形に伸ばした生地に
水気を取った「うずら豆」と「白花豆」を一列に置いて
包みこんでしっかりとと閉じたら
棒状になるように伸ばして結ぶように成形して、
全卵を塗って、ポピーシードをパラパラで焼きました


ふじっ子のおまめさん、
食品の電話問い合わせをしました。
原材料の産地や製造工場などが知りたかったからです。
(↓の続きに載せてあります。)
煮豆ってなかなかうまく作れないので
今まで市販の物を買っていました。
震災後、放射能などの心配から
購入した食品の問い合わせをするようになって
「市販の加工品は、やっぱり添加物、、多いなぁ。」
とも思うけれど、、、。
コチラのブログの方に、少しずつだけど
今まで問い合わせた物が書いてあります。
興味がある方はご覧下さい。


小麦粉の産地を選んで購入している方参考にして下さい。
小麦粉の産地一覧です。
→ 小児科医の放射性物質に関する覚え書き
日本製粉 小麦粉10品目




外国産の小麦粉など種類も豊富です。


* レシピブログのランキングに参加中です。 *
応援していただけたら嬉しいですっ

...read more

「今日も遊びに来たよ♪」って 気軽にぽち♪して下さいね。