思うこと。その2 (このシリーズ続くのか?)

年末に紅白なますが作りたくて買った大根の葉の所。
葉っぱがのびてきたら面白いので、
水につけてキッチンのカウンターに置いて観察してたら
にょきにょきとのびてきました♪
かわいいでしょ?



↓の記事を読んで下さると私も気が楽です。

私も気持ちを記事にして整理している途中なのです。


今年はおせち・・・ほとんど作れませんでした

大根も近所のスーパーで買わずに
楽天で九州産の海苔と野菜などと一緒に注文しました。
(・・・つづきで紹介してます

我が家は関東在住だけど、関東と東北産の野菜は買いません。
肉や魚介類も買いません。
「食べて応援」もしていません。
だって、まだ原発の収束なんてしていませんから!
気持ちの中には応援したい気持ちはあります。
でも、まだ安心して食べて応援する事は出来ません。
国の検査体制もあやふやで、後になって
「こんな数値が出ていました。」と発表ばかり・・・。
その時の感情に流されて被災地の物を食べて
将来、家族に病人が出ても誰も助けてくれませんよ?


私が放射能の怖さを勉強しているのは
はっきり言って ツイッターの情報がほとんどです。
リアルタイムに色々な情報を知る事が出来ます。
本も読みました。
HPの記事もプリントアウトして読みました。
でもやっぱり情報量の多さと、今何が起きているのか早く知る
という事では、一番便利なツールだと思います。
その溢れる情報の中には、時には間違えている情報もあります。
すべてを鵜呑みにせずに、最終的には自分で判断します。
おかしいな?と思ったら自分で調べる。確認する。
それは大事な事です。
ツイッターは、PCじゃなくても、ケータイでチェック出来ます。
アカウント登録をして、つぶやく事がなくても
毎日使っているうちに慣れますよ。
ちなみに私のツイッターのアカウントは→コチラです。

・・・私は、ろくな事つぶやいていませんけどね…

フォローしている方に放射能の事を勉強させてもらったり、
フォロワーのみなさんにたくさん助けてもらっています。
とても感謝していますー

今からでも遅くないです。
やる気があるか?ないか?です。
今起きている大変な事、何年か後に起こる事。
怖いからと言って目を背けたらダメです。
チェルノブイリの原発事故、その後に
子供たちに何が起きたのか?どんな病気が増えたのか?
知っていますか・・・?
・・・結果、何でも無かったね、良かったねと
笑える日が来るかもしれません。
その日まで、出来る限りの事を私はしていきます。
自分と家族、少しでも守れる事がきっとあります。。。





* レシピブログのランキングに参加中です。 *
応援していただけたら嬉しいですっ

...read more
スポンサーサイト

「今日も遊びに来たよ♪」って 気軽にぽち♪して下さいね。
2012-01-13(Fri) |
★暮らしの中の1コマ|
0|
0