
手間や時間が少しかかってもいいから 何か作ろうと思い
日頃「いつか煮てみよう。」と思っていた「モツ煮」を作ってみました。
思った通り、液体が少しいつもより多いので加熱時間がかかったのと、
様子を見ながら全体をかき混ぜる作業が増えました。
相手は「豚白モツ」なので、よーく様子をみましたヨ(笑)
でも出来上がりは モツが柔らかくてプリプリでした♪
火にかけて煮込む時のモツと違って モソモソした感じがありませんでした。
予想以上にとっても美味しかったです。
味付けは、お味噌っぽくするか?お醤油っぽくするかはお好みで♪
必ず途中でかき混ぜる時に味見をして下さいね!
その時に直せば・・・なんとか間に合いまーす(笑)
●簡単モツ煮込み●
* 材料 *豚白モツ・・・ 250g
人参・・・ 皮を剥いた状態で、70g(1/3本程度)
大根・・・ 皮を剥いた状態で、180g(太い所 8cm程度)
こんにゃく・・・ 150g
にんにく・・・ 1かけ
生姜・・・ 1かけ
長ねぎのあおい所(少々)
長ねぎ、あさつき・・・ 適量
* 調味料 *【A】
味噌・・・大2~3(白味噌を使いました)
酒・・・ 大2
みりん・・・ 大1
醤油・・・ 小1
めんつゆ(2倍濃縮の物)・・・ 大3
水・・・ 大3
砂糖・・・ 小1/2→(お使いのお味噌の甘みによっては 入れなくてもOK)
------------------------------------------------------------◆ 作り方 ◆
1、鍋にお湯を沸かし、酒(大2程度・分量外)と長ねぎのあおい所を
適当に千切って入れて 白モツを茹でこぼしてザルにあけておく。
2、大根・人参は、いちょう切り、こんにゃくは小さく手で千切る。
にんにく・生姜は、薄切りにして千切りにする。
3、本体に茹でたモツと ↑野菜を入れてよくかき混ぜる。
4、調味料【A】を混ぜ合わせ、本体に加えて混ぜ合わせる。
5、中フタを「閉」の位置にして レンジで
7分間加熱する。
レンジから取り出して、よく混ぜ合わせて再びフタをして
7分間加熱する。
最後に野菜から出た水分と、調味料の味を見て濃ければ水を足して、
薄い場合は、お好みの調味料を入れて下さい。
※味付けは若干濃い目にしておいた方が良いです。※
6、調味料の調節をしたら、再びレンジで
6分間加熱する。
加熱が終わったらそのままの状態で15分位おいて味を馴染ませる。
※フタをしたまま 鍋を少し揺すると良いです(笑)※
7、器に盛りつけ、長ねぎを乗せて お好みで唐辛子をふります。
※このレシピは、500Wの電子レンジ使用です。加熱時間は加減して下さい※------------------------------------------------------------* ポイント *★加熱時間は、7分→7分→6分です。
液体が多いと加熱にたくさんの時間がかかる気がします。
★お味噌の種類や塩加減、甘さによって味付けもだいぶ変わると思います。
お好みで調節してみて下さい。
★1度冷やすと 味が更によくしみ込みます。食べる時は温め直して下さい。
------------------------------------------------------------■おすすめ■
★クック膳のレシピ本です♪★
★発売中★
「クック膳」の感動レシピ―電子レンジで「簡単」「ヘルシー」「超おいしい」!
千葉 真知子 (著) 価格: ¥1,680 (税込)送料無料*------------------------------------------------------------*★ クック膳を【楽天市場】で探す?★
コチラのCATEGORIE「クック膳レシピ」にないレシピは・・・
Diaryです。CATEGORIE 【おすすめ】クック膳レシピにすべてあります。
*◆ ランキングに参加中です。 ◆*
- 関連記事
-
*・・・ 拍手機能について ・・・*
「今日も遊びに来たよ♪」って 気軽にぽち♪して下さいね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます2007-03-09(Fri) | | | [ 編集]