クック膳レシピ★ホタテ缶と貝柱を使って「帆立の炊き込みご飯」

大根とホタテ缶のサラダって美味しいですよね

この間少量だけそのサラダを作って、缶詰があまってしまいました。
ちょうどお刺身用の帆立の貝柱もあったので、
贅沢に(?)両方を使って クック膳で久しぶりに炊き込みご飯にしてみました♪
缶詰の汁も使って、グルタミン酸たっぷりのお出汁で
美味しいご飯が出来ましたよ




* レシピブログのランキングに参加中です。 *

*・・・ r e c i p e ・・・*
【材 料】
お米・・・付属の計量カップ180ccの物で ※2カップ
【味付け用の調味料】
出し汁・・・ホタテ缶の汁と合わせて ※2カップと1/2 (450cc)
酒・・・大さじ2強
塩・・・小さじ1/2
醤油・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1/2
みりん・・・大さじ1
(あれば)白だし・・・大さじ1
ホタテの缶詰・・・小さい缶1/2~1缶
油揚げ・・・厚めのもの1枚
帆立の貝柱・・・適量(大きさにもよりますが4~5個)
めんつゆ・・・適量
あさつき・生姜漬け・・・適量
【作り方】
1、
お米は洗ってザルにあけて水切りをしておく。
油揚げは熱湯をかけて油抜きをして半分に切って細切りにします。
2、
【味付け用の調味料】を混ぜ合わせる。
まず、ホタテ缶の汁を計量カップに入れてだし汁を加え、
分量までのだし汁を量って下さい。
だし汁は、かつお出汁でも昆布出汁でもOKです。
その後、ボウルなどに移して調味料と混ぜ合わせます。
水気をきっておいたお米と【味付け用の調味料】を
クック膳の本体に入れて約45分程度つけておきます。
3、
汁をきっておいた缶詰のホタテと、油揚げをのせて
軽くかき混ぜたら 中フタを「開」にして、外フタをして
レンジで20分間加熱をしたら レンジから取り出してよく混ぜ合わせます。
この時、かなり水っぽいですが、そのまま今度は中フタを「閉」にして蒸らすと
フワフワのご飯になります♪蒸す時間は、20~30分くらいです。
4、
鍋又はフライパンにめんつゆを煮立て、帆立の貝柱をさっと煮詰めます。
器にご飯を盛り付け、煮た帆立の貝柱を簡単にくずして乗せて
あさつき、生姜漬けをそえて出来上がりです♪




※クック膳の付属のカップは、180ccです※
ご飯が冷めた場合はレンジで温め直して下さい。
帆立の貝柱が無くても、ホタテ缶だけでも出汁の効果で優しい味のご飯になります。
小さく切った人参などを加えても 彩り良くなっていいと思います!
噴きこぼれる可能性があるので、大きなお皿の上にクック膳をのせてから
レンジ加熱すると、取り出しもしやすいのでおすすめです。


クック膳 MWC1
価格 ¥4,415(税込)
Amazon.co.jp なら国内配送料無料♪
* 商品の説明 *
手軽に♪健康的に♪火を使わないから安全安心!
●煮込み料理も短時間でできる
●蒸し料理も熱ムラを防いでふっくらと仕上がる
●少量の油の調理でとってもヘルシー
●レシピ付


* レシピブログのランキングに参加中です。 *
* レシピがお役にたちましたら ぽちっ♪と応援して頂けると嬉しいです! *
- 関連記事
-
- クック膳レシピ★豚挽き肉と蓮根の混ぜご飯
- クック膳レシピ★ホタテ缶と貝柱を使って「帆立の炊き込みご飯」
- クック膳レシピ*蟹の押し寿司

「今日も遊びに来たよ♪」って 気軽にぽち♪して下さいね。
ティさんこんばんわ~。
あの~。
前から気になっていた事なのですが、お聞きしてもいいですか?
私はクック膳の存在をこのブログで知って、
ああ、レンジ調理が出来るお鍋なんだ~って知る事が出来ました。
ティさんのブログはクック膳レシピが満載ですよね???
もしかしてティさんが考案されたのかしら?
左で紹介されてる本はティさんの???とか
思ってしまいました。
帆立と貝柱、どちらも美味しそうで贅沢な一品ですね!
2008-11-10(Mon) | URL | rose | [ 編集]