クック膳レシピ★簡単に♪鳥ハム?!

前記事の 「鳥ハムでサンドイッチ」が初・鳥ハムだったけど
その後・・・クック膳を使って加熱時間などの調整をして
レシピがなんとか出来ました

鳥ハムを今頃?って思われてしまうかもしれないけど、
前に作り方を調べた時に、仕込みに4日間とか、お湯で茹でるとか
めんどくさがりの私には なかなか手が出せませんでした(笑)
だけど、レンジで鳥ハムを作っている方がいて
そのレシピを参考に、一度作ってみたら・・・・・美味しい!
もっと早く作ってみれば良かったなーと思いました

まだ鳥ハムを作った事がない方~ 自画自賛で申し訳ありませんが
とっても美味しく出来上がるので、ぜひぜひ一度作ってみて下さい

お肉もしっとりとしていて、さっぱり


写真は、鳥ハムのサラダです。
鳥ハムにかかっているのは、加熱した時に出た煮汁です。
プルプルになっていて、鳥の旨みもいっぱいなので そのまま使いました。
赤い可愛い粒は、ピンクペッパーです♪
奥に写っているのは、茹でたいんげん・コーン・紫玉ねぎです。
鳥ハムと一緒に野菜もたくさん食べられます




* レシピブログのランキングに参加中です。 *
今年も遊びに来てくれて ありがとです~


*・・・ 【材料】 ・・・*
鶏胸肉・・・2枚
ハチミツ・・・大さじ2
塩・・・大さじ2
酒・・・大さじ4
ブラックペッパー・・・適量
※ミックスペッパーなどを混ぜて使ってもOK※
ビニール袋・ジッパー付きのビニール袋・たこ糸
*・・・ 【作り方】 ・・・*
1、
胸肉の厚みをなるべく均一にするように削ぎ切りするように開く。
この時に太い血管を見つけて取り除く。(肉の厚い所に隠れています。)
余分な脂肪もなるべく丁寧に取り除いておくと仕上がりがきれいです。
鶏皮が苦手な方は取り除いてもOK。
2、
鶏皮に竹串で穴を数箇所あける。(1/11 追記しました!)
鶏肉一枚に対して 塩(大さじ1)・ハチミツ(大さじ1)の感覚で
塩を裏表にすり込み、ハチミツも同じく肉にまぶしたら
ブラックペッパーをたっぷりと振り、清潔なビニール袋に空気を抜くようにして
入れてしっかりと閉じ ジッパー付きのビニール袋に入れて
冷蔵庫に入れて2日間漬け込みます。
3、
2日後、鶏肉を冷蔵庫から取り出して流水でさっと洗い流し
たっぷりの水につけて 30分間 塩抜きをします。
30分後水気を良くふき取り、1枚ずつ1本の太さが均一になるように巻きます。
※あまり細かく切らなければ、肉を切り取って巻き込んでも大丈夫。
加熱ムラが出来てしまうのでここは丁寧に!
たこ糸で形を作りながら なるべくきつく巻いてとめて
ブラックペッパーをたっぷりと振りかけます。
4、
クック膳の本体に入れて、酒を振り入れ 中フタを「閉」にして、
外フタをしてレンジで5分間加熱をします。
鍋の中心で肉同士がくっ付いていた方が鍋の外側にくるように
肉を上下ひっくり返します。(この説明で伝わるかな…。)
再びフタをして4分間加熱をします。
レンジから取り出してフタを開けずに そのまま冷めるまで置いておく。
5、
完全に冷めたら煮汁ごとジッパー付きのビニール袋に入れて
空気を抜くようにしてぴっちりと閉めて 冷蔵保存します。
※ 合計の過熱時間は、9分になります。 ※




★煮汁は冷えるとジェル状になります。コラーゲンたっぷり?!
★最初にすり込む塩の量は、鶏肉の大きさなどをみて加減して下さい。
私は、ハムなので塩味が少し濃く残っている方が美味しいと感じたので
少し大目の分量になっています。塩味はお好みで♪
※塩抜きと加熱でだいぶ塩は落ちますよ。※
★鶏皮に竹串で穴を数箇所あける。(1/11 追記しました!)


クック膳 MWC1
価格 ¥4,415(税込)
Amazon.co.jp なら国内配送料無料♪
* 商品の説明 *
手軽に♪健康的に♪火を使わないから安全安心!
●煮込み料理も短時間でできる
●蒸し料理も熱ムラを防いでふっくらと仕上がる
●少量の油の調理でとってもヘルシー
●レシピ付


* レシピブログのランキングに参加中です。 *
* レシピがお役にたちましたら ぽちっ♪と応援して頂けると嬉しいです! *

- 関連記事
-
- クック膳レシピ★簡単で美味しい♪ 冷しゃぶサラダ
- クック膳レシピ★簡単に♪鳥ハム?!
- クック膳レシピ★鶏とこんにゃく、竹輪の甘辛煮

「今日も遊びに来たよ♪」って 気軽にぽち♪して下さいね。