白菜とツナ、春雨のサラダ ちょっと中華風?

白菜のサラダ 2つ目のレシピです。
この間のサラダは、加熱しない白菜を使ったけど
今回はレンジで少しだけ加熱をして水気をしっかりきりました。
白菜については・・・
あまりトロトロに加熱して煮込んでしまうと旦那が
『白菜の甘みがたくさん出てしまうから苦手だー。』と言うのです

野菜があまり好きじゃない人が
『自然な野菜の甘みが苦手。』と言う事があるけど、
私は野菜好きなので『自然な甘み』 美味しいと思うんだけどなぁ…。
うーーん。難しいですねぇ・・・

適度に加熱した白菜は、歯ごたえがサクサクとして美味しかったです

味付けはちょっぴり中華風に♪
今回はコーンしか混ぜていないけど、ハムなども合うと思います

春雨は、白菜から出る水分を吸収してくれるんじゃないかなぁ?と思って
使ってみたんだけど 量はそんなに多く入れていません。
お好みで量は加減して下さいね~


* - - - 材料 - - - *
白菜 ・・・ 2~3枚
ツナの缶詰(ノンオイル) ・・・ 小1缶(80g)
春雨 ・・・ 15g
あさつき・白ごま ・・・適量
☆コーン、ミニトマトなど・・・お好みで。
★合わせ調味料★
★ 缶詰漬け汁 ・・・大さじ2
★ マヨネーズ ・・・ 大さじ2~3
★ オイスターソース ・・・ 小さじ1と1/2
★ りんご酢※ ・・・ 小さじ1と1/2
★ ごま油 ・・・ 小さじ1
★ 醤油 ・・・ 小さじ1/2
★ 塩 ・・・ 適量
★ 胡椒 ・・・ 適量

* - - - 作り方 - - - *

食べやすい長さに切っておく。

芯の部分は、そぎ切りにしてから千切りにする。

塩(分量外)を適量入れて混ぜ合わせて5分くらい置く。
レンジ(500W)で2分加熱をして、半分火が通ったような状態にする。


冷水に入れて冷やして水気をしっかりとしぼる。





あさつき・コーン・白ごまなどを入れて味見をする。
味を調えたら器に盛り付け、ミニトマトをそえる。


* M E M O *
★ツナ缶の漬け汁は、マヨネーズなどを混ぜやすくする為に使うので捨てないで!
★りんご酢が無い場合は、普通の米酢でもOKです。
★白菜は、しんなり~パリパリ~位の火の通り具合までの加熱でOK。
加熱時間を加減して下さい。






* レシピブログのランキングに参加中です。 *
応援していただけたら嬉しいですっ

- 関連記事
-
- 低カロ*大豆もやしと糸寒天のピリッと桃ラー和え
- 白菜とツナ、春雨のサラダ ちょっと中華風?
- 白菜のサラダ *グレープフルーツ ドレッシング*

「今日も遊びに来たよ♪」って 気軽にぽち♪して下さいね。