ほうれん草と海老のカレーを作ってみました。

ちょっと見栄えがアレですけど・・・

ほうれん草1束が入ったカレーを作ってみました♪
トッピングしているのは、揚げ焼きにした蓮根です。
茹でたほうれん草をもっともっと細かくする事が出来たら・・・

手動のチョッパー?で細かくなるまでカットしたのだけれど…

フードプロセッサーとかジューサーでちゃんとペーストにした方が
見栄えもいいかなぁ・・・と思います。
でも、引っ張り出すのが面倒だったので

そこで、やっぱりコレ欲しいなーと思ったのが
貝印:マルチブレンダーと専用容器のセット

【送料無料】(但し沖縄と離島を除く)セットで買うとお得です【smtb-kd】貝印:マルチブレン...
価格:6,599円(税込、送料込)
食材を手軽に砕いたり、つぶしたり、泡立てたり…。
1台で6役もこなすこの 「貝印 マルチブレンダー」は、
キッチンの片隅に立てておけるから、いつでもサッと使えます。
離乳食や野菜ジュースなどを少量でも簡単に作れます。
コンパクトキッチンに最適なハンド調理器
バーミックスにも負けない機能性

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*材料*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ほうれん草・・・1束
・海老・・・10~15尾(お好みの量で)
・玉ねぎ・・・1と1/2個
・ミニトマト・・・10個(お好みの量で)
・にんにく・・・ひとかけ
・白ワイン・・・大2程度
・コンソメ・・・1個
・塩・胡椒・・・少々
・オリーブオイル・・・適量
・カレールゥ・・・適量
・水・・・1000cc程度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*作り方*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


出来上がりがきれいです


海老は殻を取って背わたを取り除き、下処理をしておく。
ミニトマトは半分に切る。
(皮が気になる場合は剥いて下さい。)

みじん切りにした玉ねぎとにんにくをさっと炒め、
海老を加えて軽く塩・胡椒で炒めて白ワインを加える。
海老の色が変わったら海老だけいったん取り出しておく。

水とコンソメを加えてしばらく煮込む。
火を弱火にしてカレールゥを溶かして
取り出しておいた海老を戻してしばらく煮たら出来上がり。

薄切りにして酢水にさらした蓮根の水気をとり
多めのオリーブオイルで揚げ焼きにします。
キッチンペーパーにとって、しっかりと油をきります。





* レシピブログのランキングに参加中です。 *
応援していただけたら嬉しいですっ

- 関連記事
-
- ルクエで蒸し野菜☆くるくる白菜と舞茸
- ほうれん草と海老のカレーを作ってみました。
- ルクエで簡単ナムルを作って。。。

「今日も遊びに来たよ♪」って 気軽にぽち♪して下さいね。